中小の介護事業者・障害福祉事業者のための資金繰り解決Navi

ファクタリングを辞める
にはどうしたらいい?

ここでは、ファクタリングをやめる方法と、ファクタリング利用中でも借りられるローン会社をご紹介します。

目次

介護ファクタリングを続けると
どうなる?

介護報酬債権を売却することで早期に資金調達ができる介護ファクタリング。融資と異なり、自社の業績が悪くても資金調達できる上、即日〜数日で資金を調達できる点がメリットです。資金繰りに困っている事業者にとっては、非常に便利な手段でしょう。

一方でファクタリングは融資などの資金調達法と比べて手数料が割高な上、「給料の前借り」をしているのと同じような性格を有しているため、一度利用を始めた後に資金の流れを元に戻すことは、非常に困難です。業績、売上が改善されない限り、あるいはどこかでまとまった資金を調達しない限り、辞めるのは難しいでしょう。

介護ファクタリングを
辞めるには?

ファクタリングを利用している企業は、運転資金がほとんどないため、辞めた途端に資金ショートを起こす可能性があります。なぜなら、ファクタリングによってその月だけお金が増えるものの、その増えた分は翌月以降に減るからです。つまり、辞めた月の介護報酬は0になってしまいます。

しかし言い換えれば、まとまった運転資金さえ確保できれば、ファクタリングを辞めることが可能です。資金繰りに困り、銀行融資も断られた企業なら、ノンバンクの介護報酬担保ローンがおすすめ。ノンバンクからの借入金利はファクタリングよりも格段に安いため、一度にまとまった資金を調達してファクタリングを解消し、ノンバンクへ返済しながら業務改善を目指すことで、いわゆる「負のスパイラル」から抜け出すことができるでしょう。

ファクタリングからの卒業を目指すなら「ローン」という選択肢も

ファクタリングからの卒業を果たすには、まとまった資金が必要になります。とはいえ、銀行融資枠はすでに埋まっていて、赤字決済や税金の支払いに追われている方も少なくないでしょう。そんな方におすすめなのがノンバンクの融資会社が提供している介護報酬担保ローンです。

赤字決済や税金の未納がある方でも、多額の融資を受けることが可能。ファクタリングで自転車操業に陥ってしまった人でも、利用することができるでしょう。下記ページでは介護報酬担保ローンを実際に利用した場合の返済計画をシミュレートしてみましたので、参考までにチェックしてみてください。

Selection
資金繰りにお困りの中小介護事業者に
ローンorファクタリング業者3選

銀行融資を受けられない中小の介護事業者におすすめなのが介護報酬担保ローンと介護ファクタリングを利用した資金調達方法。それぞれ目的に合ったおすすめの会社をご紹介します。

ローン会社
お探しの方はこちら
ファクタリング会社をお探しの方はこちら
最大4ヵ月分の融資が可能

AGメディカル

税金未納、赤字決算でも融資可能
医療・介護業界向け専門の融資会社

AGメディカル
引用元:AGメディカル
https://www.agmedical.co.jp/borrow/products/welfare/
ローンの概要
  • 融資額:100万円~10億円
  • 返済方法:元金一括返済
         元利均等返済
  • 融資のスピード:最短3日
  • 保証人:原則不要(※1)
  • 契約利率(年):3.5%~15.0%
  • 対応エリア:全国
自由返済にも対応

栄光商事

迅速かつ細やかなサービス
自由返済にも対応

栄光商事
引用元:栄光商事
https://www.eikou-tegata.com/
ローンの概要
  • 融資額:100万円~5,000万円
  • 返済方法:一括・元利均等
        元金均等・自由返済
  • 融資のスピード:最短2日
  • 保証人:保証人付(法人の代表者)
  • 契約利率(年):8.0%~15.0%
  • 対応エリア:一部地域対応不可
利率上限の低さが特徴

クレイリッシュ

新規融資の場合は最短で3日、
利率上限13.70%

クレイリッシュ
引用元:クレイリッシュ
https://901901.jp/
ローンの概要
  • 融資額:100万円~1億円
  • 返済方法:元利均等
         元利均等最終バルーン
  • 融資のスピード:最短3日(※2)
  • 保証人:代表者の保証が必要
  • 契約利率(年):8.80%~13.70 %
  • 対応エリア:公式HPに記載なし

※3社の選出基準について
「介護報酬担保ローン」Googleと検索し上位表示される融資会社のうち、公式ホームページに下記の記載があった会社をピックアップしています。
・契約利率(年)の上限が15%まで(~15%と明記されている)
・「保証人の有無」の記載
・「介護報酬担保ローン」プランの記載
(2022年3月7日調査時点)

※1.担保提供者の連帯保証が原則必要。また法人契約の場合は、代表者の連帯保証が原則必要
※2.追加融資の場合は最短即日

「資金化の早さ」で選ぶなら
クレディセゾン

最短2日で資金化
手数料の低さも魅力

クレディセゾン_公式HPキャプチャ
引用元:クレディセゾン
https://factoring.saisoncard.co.jp/care.html
ファクタリングの概要
  • 契約から資金化まで:最短2日
  • 審査通過率:公式HPに記載なし
  • 手数料:0.6%〜
「審査通過率」で選ぶなら
カイポケ

審査通過率99.8%
信用情報も不要

カイポケ_公式HPキャプチャ
引用元:カイポケ
https://ads.kaipoke.biz/factoring.html
ファクタリングの概要
  • 契約から資金化まで:約5営業日後
  • 審査通過率:99.8%
  • 手数料:~0.8%
「手数料の低さ」で選ぶなら
エヌエスパートナーズ

顧客にあわせて
柔軟に手数料を設定

エヌエスパートナーズ_公式HPキャプチャ
引用元:エヌエスパートナーズ
https://nspkk.com/service/kaigo/
ファクタリングの概要
  • 契約から資金化まで:公式HPに記載なし
  • 審査通過率:公式HPに記載なし
  • 手数料:0.25%~

<選出基準>
※公式ホームページに下記の記載があった会社をピックアップしました。
・「介護報酬担保ローン」の記載 ・「融資額」の記載 ・「担保」の記載(介護給付費など)
(2022年3月7日調査時点)